行事

環境サポータの方にお越しいただき、「海に行こう!魚(ギョギョ)ゴミ釣っちゃった」と題して、環境プログラムを行っていただきました。
4人のサポーターさんによる寸劇を見せていただきました。


寸劇では4人の家族が海へ釣りに。
ところが、お魚だけではなく、ごみもたくさん釣れてしまいました。



そこで、子どもたちも釣りに挑戦しました。
釣れたのは...
「これ、ぺっとぼとる!」「こっちはおもちゃ」とたくさんのごみも釣れてしまいました。



そして釣ったものを、みんなで仕分けしました。
すると、あれれ?? たくさんのゴミが...
釣った魚をさばいてみると、魚の中からもペットボトルのふたや飴の袋などが出てきてみんなびっくり。




「人間が捨てたごみを餌と間違えて食べてしまい、死んでしまうお魚もいる」という事を知り、「かわいそう」「すてちゃだめだよ」と真剣なまなざしで話を聞いていました。


「ゴミを魚が食べないようにするにはどうしたらいいのか」をみんなで考えました。
「ごみをごみばこにすてる」「ごみをもってかえる」など、いろいろ意見がでました。

そして「海の生き物を守るためのお約束」をみんなでしました。
①ごみは家に持ち帰る ②ごみはポイ捨てしない ③ごみは分別する。


話しを聞いたあと、子どもたちがごみを捨てる際に、分別を気にしている様子が見られました。
環境サポーターの皆さん貴重なお話を聞かせてくださり、ありがとうございました。


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 9:00〜17:00)

052-665-6100