きりん組クラスニュース【10月】
子どもたちの好きな園庭でたくさん遊びました。
砂場では、テーブルいっぱいにお皿やコップを並べて美味しそうなごちそうを作って楽しんでいました。
勇気100パーセントのダンスをしました。
広い園庭でのびのびと体を動かして楽しく踊っていました。
「むっくりくまさん」をやり始めるとやりたい子が自然と集まって来ます。
大きな声で歌い、くまさんにタッチされないようにみんな元気いっぱい走り回っています。
きりん組で育てていたカブトムシが卵を産み、幼虫になりました。土を替えるために幼虫を出してみると、大きさはさまざまで20匹ぐらいもいてびっくりしました。来年、カブトムシになるのを今から楽しみにしています。
ハロウィンの準備で飴を作りました。
トイレットペーパーの芯に色紙を巻き、両端をねじったらかわいい飴がたくさんできました。
玉ねぎの苗を畑に植えました。
苗は見るのは初めての子どもたち。「これがたまねぎになるの?」と不思議そうに苗を見たり、どんな匂いがするか嗅いでみたりしていました。
みんなが、年長組になったら収穫時期なので、それまで大切に育てたいと思います。
